ちょっとだけテーマのCSSの変更をしようと思い立ったので
ワードプレスで有効化する方法は、
「css」を変更して上書きする。場所はワードプレスの「外観」⇒「テーマの編集」で
右側にある「スタイルシート(style.css)」
の一番下にコードをいれてみた。無事更新クリア。
エラーコードも出ず・・・ああ よかった。
style.cssはOKです。
テーマ編集できたので、AddQuicktagに登録して楽しもう!
えええええ!・・・はじかれたwww
403エラー 表示できない・・なんで~~かな?
少し調べると WAFの設定の変更をしないといけないらしい
管理人 ハマちゃんのサイトで
(ロリポップの設定変更)
の記事をみつけた。ありがとう。
WAF設定ではここからウイルスがはいってくるのではないのだろうか?
とサーバー側は、思っているらしい。
WAF解除して3~4分 待ってから起動するのを確認したが
使った後,サイトを安全にもどすのにWAF設定を戻すのを忘れてはならない
めんどいなあ。
楽をしなければテキスト内で書き込み プレビューで確認しても動作していることが
わかった。 いろんなページで使うこともすくないので
楽はせず、CSS変更したところはテキストで書き込みで使っていこう。
style.cssに何もしないでマーク線をひくには、
<span style=
“background: linear-gradient(transparent 60%,
#00FFBF 0%);”>
第1セクション</span>
をテキストに追加すると
第1セクション
となるわです。
style.cssに下記の文章
.box9 {
padding: 0.5em 1em;
margin: 2em 0;
color: #A2462F;
background: #FFEFEF;/*背景色*/ border-top: solid 6px #ff7d6e;
box–shadow: 0 3px 4px rgba(0, 0, 0, 0.32);/*影*/ }
.box9 p {
margin: 0;
padding: 0;
}
|
を追加したので
<div class=“box9”> 第1セクション </div>
も同様 テキストに書けば下記のように反映されます。
そんな方法もあるんですね。
あ、いい忘れてごめんなさい。
テーマのstyle.css変更は
必ずバックUP取ってからして下さいね。
エラーとかでたら更新しないで1度そこから場所移動して
さらに確認しなければやばいよ~!