WEBサイトが 立ち上がるまでの流れをご説明いたします。
セクションのご説明を別途ページに詳細がございます。
ディレクション費とは
簡単に言います まずインターネットに通じる魔法の箱を
借りるとこからはじまり(サーバーといいます)
日本では50社ほどが代表です そこから世界に発信するわけです。
サーバーをまず契約します。サーバー会社によって年会費は、さまざまで
用途によって1年1500円から >< になっています。
1500円のところは
MySQLインストール | MySQLの使い方
の知識がいるのでお勧めできませんができるのも事実です。
通常のサーバーでは年間6000円ほどでしょうか?
はじめの初期設定に3000円ほどいるところもあります。
だったらサーバー代だけでいくらいるの?ってとこです
サーバー1年6000円+初期設定3000円=9000円
で魔法の箱は買えるのですが
1年目9000円 2年目は6000円(1ヶ月500円×12月で計算)です
その箱には、何も入ってないのです。
ここからがホームページを作るための色々なソフトを入れていかなければ
ただの箱になってしまいます。
ソフトの数はプラグインを含めて15位でしょうか?
業者によっては、1プラグインを1万円ってことでしているところが
多いですね。
今はスマホ対応のページが必要になるのでスマホで見てもはみ出さない。
レスポンシブが大事になってきます。ちょっとしたきっかけで
形が崩れたりもするのでしっかり基礎構築はしておかないと
後で痛い目に合うわけです。
どなたでも今はページが作れる時代に突入しましたが
挫折するひともおられるようです。
時代についてゆくには毎日が勉強ですw。
セクション2へ
セクション3へ
セクション4へ
セクション5へ
セクション6へ