WordPress https化について
このサイト安全なのって?
http://は安全なのか?保護されていない通信とGoogle chomeでは表示される
このサイトでフォームを書き込みしようとすると保護されていない通信
赤字で点灯します。 危険ですよっていってますw
https://は、なにもかいてないので安全なサイトということです。
フォームの書き込みでもなにもでないです。
Sがあるだけのお話なんですが暗号化された
サイトはGoogle chomeやFirefoxでは安全サイト
という事になっています。 SSL化なんですが
個人情報漏洩の危険もあるのでSSL化しないといけない時代です。
じゃあ、どういう風にするかって問題もあります。
WordPressでは独自ドメインに限り
無料のSSL(Let’s Encrypt)
Let’s Encrypt(レッツ・エンクリプト)は、2016年4月に正式に開始された
認証局である。
自動化された発行プロセスにより、TLSのX.509証明書の発行を無料で
行っている
Let’s Encryptは、すべてのWebサーバへの接続を暗号化することを
目指したプロジェクトである。
支払い、サーバ設定、メールによる確認、証明書の更新といった作業を省略することで、
TLS暗号化における設定や保守の複雑さを大幅に削減することを意図している。
Let’s Encrypt
総合ポータルできる限り透明化することで信頼性を維持し、
攻撃から保護するねらいがある。このため定期的に報告書を発行し
全てのACMEトランザクションを公開し
(たとえば Certificate Transparency などにより)、できる限りオープン
標準とフリーソフトウェアを使用している
があり、もちろんサーバーにも有料PROもあります。
SSL化すると何がいいのかって
SSL化するメリット
※個人情報漏洩リスクの軽減
※httpsサイトがSEOで優遇される
※視覚的に「安全なサイト」であると判断しやすい
この3点は非常に大事です。
ホームページ製作では、ここは安全なサイトです。
を目標にしていかないとだめですね。
WordPress 独自ドメインであれば
無料プラグインでもできます。